14.用語

混和材料とは

コンクリート技士の皆さん、お疲れ様です。今回は混和材料について学んでいきましょう。コンクリートにおける混和材料を簡単に説明するとコンクリートの性質や品質を改善するために、セメント、水、骨材以外に加える材料のことです。

主な役割は:

  1. 作業性の向上
  2. 強度の増進
  3. 耐久性の向上
  4. コストの削減

代表的な混和材料には、フライアッシュ、高炉スラグ微粉末、シリカフュームなどがあります。これらは、コンクリートの特性を目的に応じて調整するのに役立ちます。例えば、流動性を高めたり、乾燥収縮を抑制したりするのに使用されます。

混和材料はコンクリートの性質を改善するための重要な材料です。ゼネコンや設計事務所、コンクリート関連会社で日々奮闘されている皆さんにとって、この知識は非常に役立つはずです。一緒に学んでいきましょう!

Rikisei
混和材料の知識で、より良質なコンクリート作りを目指しましょう!

混和材料とは? コンクリート技士試験の類似問題

以下の混和材料に関する記述のうち、不適切なものはどれか。

(1) フライアッシュは、長期強度の増進に寄与する。
(2) 高炉スラグ微粉末は、耐硫酸塩性を向上させる。
(3) シリカフュームは、流動性を改善する効果がある。
(4) 膨張材は、乾燥収縮によるひび割れを抑制する効果がある。

混和材料とは? 上記の問題の解答及び解説

正解: (3)

解説:
(1) 正しい。フライアッシュは ポゾラン反応 により長期強度を増進させる効果がある。

(2) 正しい。高炉スラグ微粉末は、水和物の緻密化 により耐硫酸塩性を向上させる。

(3) 不適切。シリカフュームは非常に微細な粒子であり、それ自体では流動性を改善する効果はない。むしろ、 単位水量を増加 させる傾向がある。ただし、高性能AE減水剤と併用することで、高強度コンクリートの製造に利用される。

(4) 正しい。膨張材は、化学反応による膨張により乾燥収縮を相殺し、ひび割れを抑制する効果がある。

Rikisei
各混和材料の特性をしっかり理解することが大切です!

混和材料とは? 覚えておくべきポイント

フライアッシュ: 長期強度増進、ワーカビリティ改善

高炉スラグ微粉末: 耐硫酸塩性向上、水密性向上

シリカフューム: 高強度化、耐久性向上

膨張材: 収縮ひび割れ抑制、ケミカルプレストレス導入

Rikisei
混和材料の特性を活かして、目的に応じたコンクリート設計ができます

混和材料とは? 関連知識

混和材料は大きく 混和剤混和材に分類されます。

  • 混和剤: 少量添加で効果を発揮(AE剤、減水剤など)
  • 混和材: セメントの一部を置換(フライアッシュ、高炉スラグ微粉末など)

また、環境負荷低減 の観点から、混和材の使用が推奨されています。例えば、フライアッシュや高炉スラグ微粉末は産業副産物であり、これらを有効利用することでCO2排出量の削減に寄与します。

Rikisei
混和材料の使用は、環境にも配慮した選択となります

混和材料とは? 復習問題とその解答

問題: シリカフュームを使用したコンクリートの特徴として、 適切でないもの はどれか。

(1) 強度が向上する
(2) 耐久性が向上する
(3) 単位水量が減少する
(4) アルカリシリカ反応を抑制する

解答: (3)

解説: シリカフュームは非常に微細な粒子であり、比表面積が大きい ため、単位水量は増加する傾向にあります。その他の選択肢は全て正しい特徴です。

Rikisei
シリカフュームの特性を理解し、適切に使用することが重要です

混和材料とは? まとめ

混和材料は、コンクリートの性能を大きく左右する重要な材料です。それぞれの特性を理解し、目的に応じて適切に選択・使用することが、高品質なコンクリート製造の鍵となります。また、環境への配慮も忘れずに、持続可能な建設産業の発展に貢献しましょう。

Rikisei
混和材料の知識を活かし、より良いコンクリート技術者を目指しましょう!

-14.用語