12. コンクリート製品

12-2. コンクリート技士試験 過去問 プレストレストコンクリートの特徴と適用例

こんにちは、コンクリート技士の皆さん。今回は、プレストレストコンクリートについて学んでいきましょう。プレストレストコンクリートは、コンクリートにあらかじめ圧縮応力を与えることで、コンクリートの引張応力に対する弱点を補う工法です。長スパンの構造物や、薄肉の部材に適用されています。試験でも重要な分野ですので、しっかりと理解しておきましょう。

プレストレストコンクリートの特徴と適用例 コンクリート技士試験の類似問題

問1. プレストレストコンクリートの特徴として、適切でないものを選べ。

  1. コンクリートに圧縮応力を与える
  2. 引張応力に対する抵抗性が向上する
  3. 長スパンの構造物に適している
  4. ひび割れ幅が大きくなる

プレストレストコンクリートの特徴と適用例 上記の問題の解答及び解説

正解は4です。プレストレストコンクリートは、 コンクリートに圧縮応力を与える ことで、 引張応力に対する抵抗性を向上 させます。これにより、 長スパンの構造物に適した工法 となります。また、プレストレスによって、ひび割れ発生時の ひび割れ幅を小さく することができます。

Rikisei
プレストレストコンクリートは、引張応力に対する抵抗性の向上が主な特徴です。

プレストレストコンクリートの特徴と適用例 覚えておくべきポイント

  • プレストレストコンクリートは、 コンクリートに圧縮応力を与える 工法である。
  • プレストレストコンクリートは、 引張応力に対する抵抗性が向上する ことが特徴である。
  • プレストレストコンクリートは、 長スパンの構造物に適している ことが特徴である。
Rikisei
プレストレストコンクリートの特徴を理解することが重要です。

プレストレストコンクリートの特徴と適用例 関連知識

プレストレストコンクリートの適用例としては、以下のようなものがあります。

  1. 橋梁の主桁
  2. 大スパンの屋根構造
  3. LNG地下タンクの側壁
  4. 防波堤のケーソン

これらの構造物では、 長スパンが必要  引張応力に対する抵抗性が求められる  薄肉化が求められる などの理由から、プレストレストコンクリートが用いられます。また、プレストレスの導入方法には、 プレテンション方式  ポストテンション方式 があります。プレテンション方式は、コンクリート打設前に鋼材を緊張する方法で、ポストテンション方式は、コンクリート硬化後に鋼材を緊張する方法です。

Rikisei
プレストレストコンクリートは、様々な構造物に適用されており、適切なプレストレス導入方法の選択が重要です。

プレストレストコンクリートの特徴と適用例 復習問題とその解答

問1. プレストレストコンクリートのプレストレス導入方法として、適切でないものを選べ。

  1. プレテンション方式
  2. ポストテンション方式
  3. アンボンド方式
  4. プレキャスト方式

正解は4です。プレストレストコンクリートのプレストレス導入方法には、 プレテンション方式  ポストテンション方式 があります。また、ポストテンション方式には、鋼材とコンクリートを付着させる ボンド方式 と、付着させない アンボンド方式 があります。プレキャスト方式は、プレストレス導入方法ではなく、コンクリート部材の製造方法の一種です。

Rikisei
プレストレストコンクリートのプレストレス導入方法には、プレテンション方式とポストテンション方式があります。

プレストレストコンクリートの特徴と適用例 まとめ

プレストレストコンクリートは、コンクリートに圧縮応力を与えることで、引張応力に対する抵抗性を向上させる工法です。橋梁の主桁や大スパンの屋根構造など、長スパンや薄肉化が求められる構造物に適用されています。プレストレス導入方法には、プレテンション方式とポストテンション方式があり、適切な方法の選択が重要です。試験対策としては、プレストレストコンクリートの特徴と適用例、プレストレス導入方法をしっかりと理解しておくことが大切です。

Rikisei
プレストレストコンクリートの特徴と適用例、プレストレス導入方法を理解し、試験に臨みましょう。

-12. コンクリート製品