10. 鉄筋コンクリート

10-5. コンクリート技士試験 過去問 鉄筋コンクリート部材の設計の基本

鉄筋コンクリート部材の設計は、構造物の安全性と耐久性を確保するために非常に重要です。ここでは、コンクリート技士試験の出題傾向を踏まえ、鉄筋コンクリート部材の設計の基本について解説します。設計に携わる皆さん、一緒に設計の基本原則を確認していきましょう!

鉄筋コンクリート部材の設計の基本 コンクリート技士試験の類似問題

問1. 鉄筋コンクリート部材の設計で考慮すべき限界状態として適切でないものは次のうちどれか。

  1. 終局限界状態
  2. 使用限界状態
  3. 疲労限界状態
  4. 美観限界状態

問2. はりの設計において、曲げモーメントに対して検討すべき事項として適切でないものは次のうちどれか。

  1. 曲げ耐力
  2. せん断耐力
  3. たわみ
  4. ひび割れ幅

鉄筋コンクリート部材の設計の基本 問題の解答と解説

問1. 答え:4. 美観限界状態 解説:鉄筋コンクリート部材の設計では、終局限界状態、使用限界状態、疲労限界状態を考慮します。 終局限界状態は、部材の耐力に関する限界状態であり、使用限界状態は、部材の使用性に関する限界状態です 。疲労限界状態は、繰り返し荷重による疲労に関する限界状態です。美観限界状態は一般的な限界状態ではありません。

問2. 答え:2. せん断耐力 解説:はりの設計において、曲げモーメントに対しては、曲げ耐力、たわみ、ひび割れ幅を検討します。 曲げ耐力は、はりの曲げ破壊に対する安全性を確保するために検討し、たわみとひび割れ幅は、使用性を確保するために検討します 。せん断耐力は、せん断力に対する検討項目であり、曲げモーメントに対する検討項目ではありません。

Rikisei
鉄筋コンクリート部材の設計の基本を理解することは、安全で耐久性の高い構造物を実現するために不可欠です。

鉄筋コンクリート部材の設計の基本 覚えておくべきポイント

  • 鉄筋コンクリート部材の設計では、 終局限界状態と使用限界状態を考慮する
  • はりの設計では、曲げモーメントとせん断力に対して検討を行う
  • 柱の設計では、軸力と曲げモーメントの組み合わせに対して検討を行う
Rikisei
鉄筋コンクリート部材の設計の基本原則を押さえることで、合理的な設計が可能になります。

鉄筋コンクリート部材の設計の基本 関連知識

  • 鉄筋コンクリート部材の設計は、 設計基準や指針に基づいて行う
  • 設計では、適切な安全係数を用いて、構造物の安全性を確保する
  • 設計結果は、構造計算書としてまとめ、第三者による照査を受ける
Rikisei
鉄筋コンクリート部材の設計に関連する知識を深めることで、より合理的な設計が可能になります。

鉄筋コンクリート部材の設計の基本 復習問題とその解答

問1. はりの設計において、曲げモーメントに対して検討すべき事項として最も適切なものを選びなさい。

  1. せん断耐力
  2. 軸耐力
  3. 曲げ耐力
  4. 支圧耐力

答え:3. 曲げ耐力

鉄筋コンクリート部材の設計の基本 まとめ

鉄筋コンクリート部材の設計の基本は、構造物の安全性と耐久性を確保するための重要な知識です。 設計では、終局限界状態と使用限界状態を考慮し、はりや柱などの部材に作用する力に対して適切な検討を行います 。 設計基準や指針に基づき、適切な安全係数を用いて設計を行うことが求められます 。これらの基本事項を設計に適切に反映させることで、安全で耐久性の高い鉄筋コンクリート構造物の実現に貢献できるでしょう。

Rikisei
皆さんの知識と経験が、安全で高品質な鉄筋コンクリート構造物を支えています。引き続き、技術の向上に励んでいきましょう!

-10. 鉄筋コンクリート