コンクリートの打設現場で品質管理に携わる皆さん、こんにちは。フレッシュコンクリートの性状の一つであるブリーディングは、 コンクリートの品質に大きな影響を与える現象 です。ブリーディングの発生メカニズムを理解し、適切な対策を講じることが重要です。今回は、ブリーディングとその対策について詳しく解説します。しっかりと理解して、現場での品質管理に活かしていきましょう。
ブリーディングとその対策 コンクリート技士試験の類似問題
問題:ブリーディングに関する記述として、適切でないものを一つ選べ。
- ブリーディングは、フレッシュコンクリート中の水が上昇する現象である
- ブリーディングの発生は、水セメント比の影響を受ける
- ブリーディングは、コンクリートの強度増進に好ましい影響を与える
- ブリーディングを抑制するには、適切な材料選定と配合設計が重要である
ブリーディングとその対策 上記の問題の解答及び解説
正解は「3. ブリーディングは、コンクリートの強度増進に好ましい影響を与える」です。
ブリーディングは、以下のような特徴を持つ現象です。
- フレッシュコンクリート中の水が上昇する現象
- 水セメント比が高いほど発生しやすい
- コンクリートの上面に水が集まり、水セメント比が局所的に増加するため、強度が低下する
- 適切な材料選定と配合設計により抑制可能
ブリーディングは、 コンクリートの品質低下を引き起こす ため、好ましい影響を与えるわけではありません。
ブリーディングとその対策 覚えておくべきポイント
- ブリーディングは、 フレッシュコンクリート中の水が上昇する現象
- 水セメント比が高いほど発生しやすい
- ブリーディングを抑制するには、 適切な材料選定と配合設計が重要
- 過剰なブリーディングは、 コンクリートの品質低下を引き起こす
ブリーディングとその対策 関連知識
ブリーディングを抑制するための対策として、以下のような方法があります。
- 水セメント比を下げる
- 細骨材率を増やす
- 粉体量を増やす (フライアッシュ、高炉スラグ微粉末などの混和材の使用)
- 空気量を適切に管理する
ブリーディングとその対策 復習問題とその解答
問題:ブリーディングを抑制するための対策として、適切でないものを一つ選べ。
- 水セメント比を上げる
- 細骨材率を増やす
- フライアッシュを使用する
- 空気量を適切に管理する
正解は「1. 水セメント比を上げる」です。
ブリーディングとその対策 まとめ
ブリーディングは、 フレッシュコンクリート中の水が上昇する現象 であり、コンクリートの品質低下を引き起こす可能性があります。水セメント比が高いほどブリーディングは発生しやすいため、 適切な材料選定と配合設計によって抑制することが重要 です。粉体量を増やしたり、空気量を適切に管理したりすることも、ブリーディング抑制に有効です。 ブリーディングの発生メカニズムを理解し、適切な対策を講じる ことで、高品質なコンクリートを製造しましょう。